OpenStack最新情報セミナー(2015年4月)

『OpenStack再入門』&『NFV/OPNFVとは何か?』

クラウドOSとしてのOpenStackが注目されています。IBMやHPといった米国大手ソフトウェアベンダーからの発表が相次ぎ、PayPalやCiscoでの大規模導入事例も公表されています。一方で、国内に視点を移してみると活用事例が乏しいのが現状です。

日本仮想化技術株式会社はOpenStackの導入支援や追加機能の開発を先行して進めてまいりました。本セミナーでは先行プロジェクトの中で得た気づきやノウハウをお話しいたします。

今回は昼の部と夜の部の2部構成でセミナーを企画しました。昼の部は『OpenStack再入門』、夜の部は『NFV/OPNFVとは何か?』です。

お忙しい時期かと思いますが、ご参加いただき、これからの皆様のビジネスにお役立てできれば幸いです。

開催概要
セミナー名:「OpenStack最新情報セミナー『OpenStack再入門』&『NFV/OPNFVとは何か?』」
日時:2015年4月28日(火) 昼の部 14時00分〜18時00分(受付13時30分より)
日時:2015年4月28日(火) 夜の部 18時30分〜20時30分(受付18時00分より)
会場:ダイヤモンド社 石山記念ホール
東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル9階(地図)
費用:無料
定員:100名(昼の部70名、夜の部70名)
対象:OpenStackに興味・関心のある方

主催:日本仮想化技術株式会社
共催:株式会社ミドクラ日本ヒューレット・パッカード株式会社ジュニパーネットワークス株式会社株式会社びぎねっと

セミナープログラム 昼の部 『OpenStack再入門』

14:00-14:50
今さら聞けない人のためのDocker超入門
講師:宮原 徹(日本仮想化技術株式会社 代表取締役兼CEO)

Docker盛り上がってるなあ、と横目で見ながら、今まで触らずに来てしまった。今さらDockerの使い方とか聞けない、という方のためのDocker超入門です。CentOS 7を使って、Dockerの基本的な使い方をデモを交えて解説します。また、DockerとOpenStackの連携についても簡単に解説します。

15:00-16:50
OpenStackネットワーク入門
講師:鈴木 孝彰(株式会社ミドクラ)

「Midokura OpenStack Training」の人気講師が本セミナーのためにOpenStackネットワークについて分かりやすく解説いたします。これからOpenStackを始める人やOpenStackをふたたび始める人に最適のセッションとなっております。

17:00-17:50
OpenStack+Lagopusのご紹介
講師:Lagopusユーザー会

Lagopusスイッチは,日本で開発されオープンソース化されたネットワークスイッチOSです。本セミナーではLagopusスイッチを中心に説明いたします。

※セミナー時間は目安であり、当日の進行等によって変更になる場合があります。
※セミナーの開催時間は4時間ですが、1時間に5分程度の休憩を取ることを想定しております。
※昼の部と夜の部の間で時間が空いておりますが、会場は解放しておりますのでそのままお使いいただけます。電源タップをいくつか用意してお待ちしております。
※Ustreamでの動画配信を予定しております。

セミナープログラム 夜の部 『NFV/OPNFVとは何か?』

18:30-18:55
NFV/OPNFV概要
講師:玉置 伸行(日本仮想化技術株式会社)

NFV(Network Faunctions Virtualization)と、そのリファレンス実装であるOpen Platform for NFV(OPNFV)について説明いたします。
NFVとは何か?NFVによって何が変わるのか?エンジニアとしてNFVのどこに注目しておくのか?など分かりやすく解説していきます。

19:00-19:25
HPのOpenNFV戦略とMWCのレポート
講師:重松 隆之(日本ヒューレット・パッカード株式会社)

HPが世界各国で行っているETSI NFV PoCの概要の紹介とHPのNFVの取り組み、および3月上旬にスペイン バルセロナで開催された MWC (Mobile World Congress)のテーマや気になったトピックス、HPがOpenNFVパートナーと一緒に行ったデモの内容を講演者の視点からご紹介します。

19:30-19:55
IETFの標準化動向とNFVのユースケース
講師:ジュニパーネットワークス様

色々なネットワーク仮想化製品がこの数年出てきましたが、そろそろ落ち着いてきた感があります。次にそれらのネットワーク仮想化製品と組み合わせて、仮想アプライアンスや仮想ネットワーク機能が注目されてきています。
本セッションでは、現在IETFで議論されれている以下の実装概要の解説を行います。
– draft-mackie-sfc-using-virtual-networking
– draft-quinn-sfc-nsh
また、OpenContrailとを組み合わせた現在提供可能な仮想サービスのユースケースをご紹介します。

20:00-20:25
OPNFV詳細編
講師:壬生 亮太(日本電気株式会社)

OPNFVの状況と1stリリースについて紹介いたします。
OPNFVとはオープンソースをベースとしたNFVのリファレンスモデルを確立する事を目的としたオープンソースコミュニティです。
2014年10月からの活動であるが、NFV標準化団体とOpenStackコミュニティとのハブ的な役割など様々な期待がもたれており、半年で40社以上が参加し約20プロジェクトが立ち上げられるなど活発なコミュニティに成長しています。
本講演では、これらの期待とともに各プロジェクト、2015年4月の1stリリースについて紹介いたします。

※セミナー時間は目安であり、当日の進行等によって変更になる場合があります。
※昼の部と夜の部の間で時間が空いておりますが、会場は解放しておりますのでそのままお使いいただけます。電源タップをいくつか用意してお待ちしております。
※Ustreamでの動画配信を予定しております。

申込方法

以下の申し込みフォームよりお申込みください。
※セミナーキャンセル予約申込手続きメールを送付いたします。
※申し込み多数の場合には次回のセミナーへのご案内とさせていただくことをあらかじめご了承ください。

お申し込みフロー


参加申込URLにアクセス(お客様)

セミナーキャンセル予約申込手続き(お客様)

セミナーキャンセル予約の申込通知メール[自動返信](日本仮想化技術)

前日13:00までにセミナー参加/不参加メールを送付(日本仮想化技術)

当日セミナー参加(セミナー参加メールを受け取ったお客様)

セミナーキャンセル予約申し込み手続き


申し込みを締め切りました。ご興味を持っていただきましてありがとうございました。
UStreamでの配信を予定しておりますので、オンラインで視聴ください。

セミナー資料

セミナープログラム 昼の部 『OpenStack再入門』

14:00-14:50
今さら聞けない人のためのDocker超入門
講師:宮原 徹(日本仮想化技術株式会社 代表取締役兼CEO)

Docker盛り上がってるなあ、と横目で見ながら、今まで触らずに来てしまった。今さらDockerの使い方とか聞けない、という方のためのDocker超入門です。CentOS 7を使って、Dockerの基本的な使い方をデモを交えて解説します。また、DockerとOpenStackの連携についても簡単に解説します。

15:00-16:50
OpenStackネットワーク入門
講師:鈴木 孝彰(株式会社ミドクラ)

「Midokura OpenStack Training」の人気講師が本セミナーのためにOpenStackネットワークについて分かりやすく解説いたします。これからOpenStackを始める人やOpenStackをふたたび始める人に最適のセッションとなっております。

17:00-17:50
OpenStack+Lagopusのご紹介
講師:Lagopusユーザー会

Lagopusスイッチは,日本で開発されオープンソース化されたネットワークスイッチOSです。本セミナーではLagopusスイッチを中心に説明いたします。

セミナープログラム 夜の部 『NFV/OPNFVとは何か?』

18:30-18:55
NFV/OPNFV概要
講師:玉置 伸行(日本仮想化技術株式会社)

NFV(Network Faunctions Virtualization)と、そのリファレンス実装であるOpen Platform for NFV(OPNFV)について説明いたします。
NFVとは何か?NFVによって何が変わるのか?エンジニアとしてNFVのどこに注目しておくのか?など分かりやすく解説していきます。

19:00-19:25
HPのOpenNFV戦略とMWCのレポート
講師:重松 隆之(日本ヒューレット・パッカード株式会社)

HPが世界各国で行っているETSI NFV PoCの概要の紹介とHPのNFVの取り組み、および3月上旬にスペイン バルセロナで開催された MWC (Mobile World Congress)のテーマや気になったトピックス、HPがOpenNFVパートナーと一緒に行ったデモの内容を講演者の視点からご紹介します。

19:30-19:55
IETFの標準化動向とNFVのユースケース
講師:ジュニパーネットワークス様

色々なネットワーク仮想化製品がこの数年出てきましたが、そろそろ落ち着いてきた感があります。次にそれらのネットワーク仮想化製品と組み合わせて、仮想アプライアンスや仮想ネットワーク機能が注目されてきています。
本セッションでは、現在IETFで議論されれている以下の実装概要の解説を行います。
– draft-mackie-sfc-using-virtual-networking
– draft-quinn-sfc-nsh
また、OpenContrailとを組み合わせた現在提供可能な仮想サービスのユースケースをご紹介します。

20:00-20:25
OPNFV詳細編
講師:壬生 亮太(日本電気株式会社)

OPNFVの状況と1stリリースについて紹介いたします。
OPNFVとはオープンソースをベースとしたNFVのリファレンスモデルを確立する事を目的としたオープンソースコミュニティです。
2014年10月からの活動であるが、NFV標準化団体とOpenStackコミュニティとのハブ的な役割など様々な期待がもたれており、半年で40社以上が参加し約20プロジェクトが立ち上げられるなど活発なコミュニティに成長しています。
本講演では、これらの期待とともに各プロジェクト、2015年4月の1stリリースについて紹介いたします。

動画配信

Ustreramチャンネル「OpenStack最新情報セミナー」で公開予定です。

その他

キャンセルに関して

ご参加出来なくなった場合には、セミナー事務局 (seminar[at]VirtualTech.jp)までご連絡ください。
【[at]を@に変えてお送りください】

お問合せ

日本仮想化技術株式会社(VTJ) セミナー事務局 : Eメール (seminar[at]VirtualTech.jp)
【[at]を@に変えてお送りください】