日本仮想化技術

OpenStack最新情報セミナー

[tabs class=”OpenStackUpdateSeminarTab”]
[tab title=”セミナー動画” active=”active”]

[notification type=”alert-info” close=”false” ]OpenStack最新情報セミナーは隔月開催の技術セミナーです。毎回テーマを決めて専門家に分かりやすく解説いただきます。[/notification]

[buttongroup style=”justified”][button style=”btn-success btn-lg” type=”link” target=”true” link=”https://enterprisecloud.jp/event_board/” title=”過去のセミナー一覧” ]
[button style=”btn-success btn-lg” type=”link” target=”true” link=”https://www.youtube.com/channel/UCyKUlUAUQtrsYSLJZBQQ-mQ” title=”YouTube.com” ]
[/buttongroup]

[embedyt] http://www.youtube.com/embed?layout=gallery&listType=playlist&list=UUyKUlUAUQtrsYSLJZBQQ-mQ&width=600&height=300[/embedyt]

[/tab]

[tab title=”セミナー資料”]

[notification type=”alert-info” close=”false” ]OpenStack最新情報セミナーは隔月開催の技術セミナーです。毎回テーマを決めて専門家に分かりやすく解説いただきます。[/notification]

[buttongroup style=”justified”][button style=”btn-success btn-lg” type=”link” target=”true” link=”https://enterprisecloud.jp/event_board/” title=”過去のセミナー一覧” ]
[button style=”btn-success btn-lg” type=”link” target=”true” link=”http://www.slideshare.net/virtualtech-jp” title=”SlideShare.net” ]
[/buttongroup]

[row]
[column lg=”4″ md=”4″ sm=”4″ xs=”12″ ]
[panel style=”panel-success”]
[panel-header]
事例
[/panel-header]
[panel-content]
[dl]
[dlitem heading=”NTTドコモ様”]NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud Operation (NTT DOCOMO)[/dlitem]
[dlitem heading=”NTTドコモ様”]Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers – OpenStack Summit 2014 Paris Presentation[/dlitem]
[dlitem heading=”NTTドコモ様”]『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers (NTT DOCOMO)」[/dlitem]
[dlitem heading=”サイバーエージェント様”]サイバーエージェント様 導入事例:OpenStack Fast Track – 若葉マークStackerのStacker教習所 – OpenStack最新情報セミナー 2014年12月[/dlitem]
[dlitem heading=”サイバーエージェント様”]AmebaのOpenStack – OpenStack最新情報セミナー 2015年12月[/dlitem]
[dlitem heading=”サイバーエージェント様”]サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」[/dlitem]
[dlitem heading=”GMOインターネット様”]GMOインターネット様 発表「OpenStackのモデルの最適化とConoHa, Z.comとGMOアプリクラウドへの適用」 – OpenStack最新情報セミナー 2015年12月[/dlitem]
[dlitem heading=”GMOインターネット様”]GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月[/dlitem]
[dlitem heading=”GMOインターネット様”]ConoHaにおけるオブジェクトストレージの利用動向 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月[/dlitem]
[dlitem heading=”DeNA様”]DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること – OpenStack最新情報セミナー 2015年12月[/dlitem]

[/dl]
[/panel-content]
[/panel]
[/column]
[column lg=”4″ md=”4″ sm=”4″ xs=”12″ ]
[panel style=”panel-success”]
[panel-header]
技術動向
[/panel-header]
[panel-content]
[dl]
[dlitem heading=”ネットワーク:SDN”]SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:Neutron”]OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:Neutron”]OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:Neutron”]「Neutronになって理解するOpenStack Network」~Neutron/Open vSwitchなどNeutronと周辺技術の解説~ – OpenStack最新情報セミナー 2014年10月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:Neutron”]OpenStackネットワーキング管理者入門 – OpenStack最新情報セミナー 2014年8月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:ハードウェア”]OpenStack Infrastructure at any Scale – Simple is BEST!? – – OpenStack最新情報セミナー 2014年10月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:NFV”]OPNFV詳細編 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月[/dlitem]
[dlitem heading=”ネットワーク:NFV”]NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月[/dlitem]
[dlitem heading=”ストレージ:Swift”]NTTデータ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年6月[/dlitem]
[dlitem heading=”ストレージ:Ceph”]知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 – OpenStack最新情報セミナー 2015年9月[/dlitem]
[/dl]
[/panel-content]
[/panel]
[/column]
[column lg=”4″ md=”4″ sm=”4″ xs=”12″ ]
[panel style=”panel-success”]
[panel-header]
管理・運用
[/panel-header]
[panel-content]
[dl]
[dlitem heading=”クラウドマイグレーション”]クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月[/dlitem]
[dlitem heading=”トラブルシューティング”]MidoNet Trouble Shooting – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月[/dlitem]
[dlitem heading=”OpenStack運用”]使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月[/dlitem]
[dlitem heading=”プロビジョニング”]OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS – OpenStack最新情報セミナー 2015年2月[/dlitem]
[dlitem heading=”トラブルシューティング”]OpenStackトラブルシューティング入門[/dlitem]
[dlitem heading=”トラブルシューティング”]OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 – OpenStack最新情報セミナー 2014年8月[/dlitem]
[dlitem heading=”OpenStack運用”]OpenStack運用管理最前線 – OpenStack最新情報セミナー 2014年12月[/dlitem]
[dlitem heading=”勉強法”]『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 – OpenStack最新情報セミナー 2014年2月[/dlitem]
[/dl]
[/panel-content]
[/panel]
[/column]
[/row]
[/tab]
[/tabs]

OpenStack構築手順書

[notification type=”alert-info” close=”false” ]日本仮想化技術(VirtualTech Japan)のソリューションサイト(EnterpriseCloud.jp)にてUbuntu Serverを使用したOpenStack構築手順書を公開しております。OpenStack公式ドキュメントを参考に、ドキュメントの誤記や不足部分を追加し本手順書を作成しております。これからOpenStackを勉強する人には最適の資料です。[/notification]

[buttongroup style=”justified”]
[button style=”btn-success btn-lg” type=”link” target=”true” link=”https://enterprisecloud.jp/installguide-openstack/” title=”OpenStack構築手順書” ]
[/buttongroup]

OpenStack検証支援サービス

[notification type=”alert-info” close=”false” ]OpenStackに関するノウハウ蓄積を目的とした、OpenStack環境構築ノウハウの習得やOpenStack+α(SDNやDevOpsなど)評価環境の構築などを支援いたします。詳細は担当営業もしくはメール営業窓口(sales@localvirtualtechjp.local)にお問い合わせください。[/notification]

[list]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack+SDN(VMware NSX)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack+SDN(Midonet)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack+SDN(OpenContrail)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack+SDN(Ryu)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack(Ubuntu Juju/MAAS)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack(RDO Packstack)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack(OpenStack Ansible)評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]ベアメタルプロビジョニング技術の評価[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack Ironic評価環境の構築支援[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]OpenStack+DevOps評価環境の構築支援[/li]
[/list]

OpenStack問い合わせサービス

[notification type=”alert-info” close=”false” ]OpenStackに関する疑問・質問を問い合わせできるサービスを提供しております。詳細は担当営業もしくはメール営業窓口(sales@localvirtualtechjp.local)にお問い合わせください。[/notification]

[panel style=”panel-warning”]
[panel-header]
『OpenStack問い合わせサービス』はどのようなサービスですか?
[/panel-header]
[panel-content]
OpenStackに関する素朴な質問やOpenStackの検討における悩み事など、OpenStack全般における疑問・質問にお答えするサービスです。メールにてお問い合わせいただけます(月10件まで)。
[/panel-content]
[/panel]

[panel style=”panel-warning”]
[panel-header]
Ubuntu CloudやRDOなどのOpenStackディストリビューションについての質問をしてもよいでしょうか?
[/panel-header]
[panel-content]
お問い合わせいただくことは可能です。担当スタッフが調査を行い、可能な範囲で回答させていただきます。
[/panel-content]
[/panel]
[panel style=”panel-warning”]
[panel-header]
OpenStackディストリビューションを提供している会社のサポートサービスとの違いを教えてください。
[/panel-header]
[panel-content]
「ベンダーニュートラルであること」と「OpenStackのエキスパートと同じオフィスで一緒に働いていること」が違いであり強みです。OpenStackディストリビューションのサポートサービスと組み合わせて、問題の切り分けや障害箇所の特定のお手伝いをさせていただくこともあります。
[/panel-content]
[/panel]
[panel style=”panel-warning”]
[panel-header]
『OpenStack問い合わせサービス』を検討するにあたって制約事項はありますか?
[/panel-header]
[panel-content]
弊社都合で大変申し訳ありませんが、スタッフのリソース状況とスキルセットの関係でお受けできない場合があります。お問い合わせいただいたときにお客様の検討状況とスケジュールをお聞かせいただき、サービスの提供を検討させていただきます。
[/panel-content]
[/panel]

VMware移行支援サービス

[notification type=”alert-info” close=”false” ]既存ハードウェア上で動くシステムの仮想化を支援するサービスを提供しています。仮想化ソフトウェアはVMware vSphere、Xen、XenServer、Hyper-Vと幅広く対応できます。詳細は担当営業もしくはメール営業窓口(sales@localvirtualtechjp.local)にお問い合わせください。[/notification]

[panel style=”panel-warning”]
[panel-header]
VMware移行支援サービスではどのようなサービスが提供されますか?
[/panel-header]
[panel-content]
・性能検証
システムを仮想化した場合のベンチマークの実施とレポートの提供が可能です。お客様よりアプリケーションを提供いただければ、仮想化上でのアプリケーション性能の検証やベンチマークを行うこともできます。

・ハードウェア選定
ベンチマークや移行するシステムの性能を考慮したサーバー及び周辺ハードウェアの選定が可能です。

・システムのP2V
レガシーシステムの仮想化移行をサポートします。弊社では次のようなシステムの移行実績があります。

Windows Server + Oracle DBで稼働するシステム
Windows 2000 Serverで稼働するシステム
Windows Server 2003で稼働するシステム
RedHat Linux 7
FreeBSD

・システムのV2P
仮想化移行するだけでなく、仮想化移行したシステムを物理ハードウェアへ移行することも可能です。

・仮想化ソフトウェアのアップグレードサポート
仮想化ソフトウェアのパッチ適用やアップグレードの支援、サポートが可能です。

・移行後のサポート
仮想化移行後の疑問・質問にお答えしたり、導入したハードウェアやソフトウェアのトラブルの一括問い合わせ窓口としてお客様をサポートします。
[/panel-content]
[/panel]

導入実績

[notification type=”alert-info” close=”false” ]日本仮想化技術(VirtualTech Japan)の提供するサービスを導入した企業を以下に記します。[/notification]

[list]
[li type=”glyphicon-ok”]通信業A社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]通信業B社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]通信業C社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]通信業D社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]通信業E社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]製造業F社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]製造業G社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]情報サービス業H社[/li]
[li type=”glyphicon-ok”]情報サービス業I社[/li]
[/list]

Company Profile (VirtualTech Japan)

[tabs class=”CompanyProfileTab”]
[tab title=”日本語”]

[table width =”100%” style =”” responsive =”true”]
[table_body]
[table_row]
[row_column]社名[/row_column]
[row_column]日本仮想化技術株式会社[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]設立[/row_column]
[row_column]2006年12月[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]資本金[/row_column]
[row_column]30,000,000円[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]売上高[/row_column]
[row_column]87,000,000円(2015年7月期)[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]本社[/row_column]
[row_column]東京都渋谷区渋谷1-8-1 第3西青山ビル8F[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]取締役[/row_column]
[row_column]代表取締役社長兼CEO:宮原 徹
取締役CTO:伊藤 宏通[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]従業員数[/row_column]
[row_column]9名[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]主な事業内容[/row_column]
[row_column]
仮想化技術に関する研究および開発
– 仮想化技術に関する各種調査
– 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発
– 仮想化技術を導入したシステムの構築
– OpenStackの導入支援・新機能開発
[/row_column]
[/table_row]
[/table_body]
[/table]

[/tab]
[tab title=”English” active=”active”]

[table width =”100%” style =”” responsive =”true”]
[table_body]
[table_row]
[row_column]Company Name[/row_column]
[row_column]VirtualTech Japan Inc.[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Founded[/row_column]
[row_column]Dec 2006[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Capital Stock[/row_column]
[row_column]30,000,000 yen[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Net Sales[/row_column]
[row_column]87,000,000 yen (Jul 2015)[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Head Office[/row_column]
[row_column]1-8-1, Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo, Japan[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]President[/row_column]
[row_column]CEO: Toru Miyahara
CTO: Hiromichi Ito[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Empolyees[/row_column]
[row_column]9[/row_column]
[/table_row]
[table_row]
[row_column]Our Services[/row_column]
[row_column]
Consulting
-Virtualization
-Virtual Desktop Infrastructure
-Public Cloud / Private Cloud
-Openstack

Our engineers are involved in these Openstack project
(OpenStack bare metal provisioning a.k.a Ironic).
[/row_column]
[/table_row]
[/table_body]
[/table]

[/tab]
[/tabs]