OpenStack最新情報セミナー(2014年6月)

『OpenStack環境構築入門』&『Cinder/Swift/Ceph OpenStackでのストレージ活用法』

クラウドOSとしてのOpenStackが注目されています。IBMやHPといった米国大手ソフトウェアベンダーからの発表が相次ぎ、PayPalやCiscoでの大規模導入事例も公表されています。一方で、国内に視点を移してみると活用事例が乏しいのが現状です。

日本仮想化技術株式会社はOpenStackの導入支援や追加機能の開発を先行して進めてまりました。本セミナーでは先行プロジェクトの中で得た気づきやノウハウをお話しいたします。

今回は昼の部と夜の部の2部構成でセミナーを企画しました。昼の部は『OpenStack環境構築入門』、夜の部は『Cinder/Swift/Ceph OpenStackでのストレージ活用法』です。

お忙しい時期かと思いますが、ご参加いただき、これからの皆様のビジネスにお役立てできれば幸いです。

開催概要

セミナー名:「OpenStack最新情報セミナー 『OpenStack環境構築入門』&『Cinder/Swift/Ceph OpenStackでのストレージ活用法』」
日時:2014年6月5日(木) 昼の部 15時00分~18時00分(受付14時30分より)
日時:2014年6月5日(木) 夜の部 19時00分~20時30分(受付18時30分より)
会場:ダイヤモンド社 石山記念ホール
東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル9階(地図)
費用:無料
定員:60名(昼の部60名、夜の部60名)
対象:OpenStackに興味・関心のある方

主催:日本仮想化技術株式会社
共催:EMCジャパン株式会社株式会社NTTデータOSSラボ株式会社株式会社びぎねっと

セミナープログラム 昼の部 『OpenStack環境構築入門』

15:00-17:30
OpenStack環境構築入門
講師:宮原 徹(日本仮想化技術株式会社 代表取締役兼CEO)

OpenStackの環境構築に悩んだことはありませんか?
弊社では昨年11月にOpenStack構築手順書(Havana版&Grizzly版)を公開し好評をいただいております。本セミナーでは本書を元にOpenStackの環境構築をデモを交えて分かりやすくお伝えいたします。
OpenStackの環境をこれから構築したいと思っている方に最適な内容となっております。

17:30-18:00
OpenStackトラブルシューティング入門
講師:遠山 洋平(日本仮想化技術株式会社)

OpenStack環境でエラー発生!ネットワークにアクセスできない!想定通り動かない!
そのようなときにまず確認すべきことをトラブル例を交えながら分かりやすくお伝えいたします。OpenStack初心者を対象にしています。

※セミナー時間は目安であり、当日の進行等によって変更になる場合があります。
※セミナーの開催時間は3時間ですが、1時間に5分程度の休憩を取ることを想定しております。
※昼の部と夜の部の間で時間が空いておりますが、会場は解放しておりますのでそのままお使いいただけます。電源タップをいくつか用意してお待ちしております。
※Ustreamでの動画配信を予定しております。

セミナープログラム 夜の部 『Cinder/Swift/Ceph OpenStackでのストレージ活用法』

19:00-19:25
Cinder+Software Defined Storage(SDS)でシンプルなストレージ運用と拡張性・柔軟性が高いクラウドインフラを実現
講師:EMCジャパン

OpenStackを企業のITインフラとして活用するうえで、永続的なブロックストレージの提供=Cinderは不可欠です。本セッションでは、これまで多くの企業向けストレージを開発・提供してきたEMCの視点からCinderについて解説し、EMCのSDS製品の根幹となるViPRとCinderとの組み合わせでの検証事例やメリットについて紹介します。

19:30-19:55
OpenStack Swift によるプライベート・クラウドストレージの活用
講師:桝本 圭(株式会社NTTデータ)

OpenStack Swiftはクラウドストレージを自社で構築するためのソフトウェアで、大規模な実績もあることから、データを格納するインフラとしての注目が集まっている。
ここでは、OpenStack Swiftを知らない人が概要を理解できるところからはじめ、一通りの技術的な理解ができるよう想定される活用シーンを交えることで、自社サービスの中での適正を検討して頂くような場としたい。

20:00-20:25
Cephをベンチマークしてみた
講師:船井 覚(OSSラボ株式会社 代表取締役)

OSSラボでは、分散仮想ストレージ Ceph の利用について先駈けて調査を始めております。今回のセミナーでは、Ceph の概要やOpenStack でのユースケースのご紹介と、弊社で実施したベンチマークのご説明を行います。

※セミナー時間は目安であり、当日の進行等によって変更になる場合があります。
※昼の部と夜の部の間で時間が空いておりますが、会場は解放しておりますのでそのままお使いいただけます。電源タップをいくつか用意してお待ちしております。
※Ustreamでの動画配信を予定しております。

申込方法

以下の申し込みフォームよりお申込みください。
※セミナー参加確定メールを送付いたします。
※申し込み多数の場合には次回のセミナーへのご案内とさせていただくことをあらかじめご了承ください。

お申し込みフロー

参加申込URLにアクセス(お客様)

セミナー参加申込手続き(お客様)

セミナー受付完了メール[自動返信](日本仮想化技術)

当日セミナー参加(お客様)

セミナー参加申し込み手続き


申し込みを締め切りました。ご興味を持っていただきましてありがとうございました。
UStreamでの配信を予定しておりますので、オンラインで視聴ください。

セミナー資料


当日の発表資料・参考資料などは以下よりダウンロード可能です。

また、slideshareでも同時に公開しています。
slideshare

OpenStack最新情報セミナー(2014年6月) 昼の部『OpenStack環境構築入門』 (2014/6/5)

OpenStack環境構築入門

講師:宮原 徹(日本仮想化技術)

OpenStackの環境構築に悩んだことはありませんか?
弊社では昨年11月にOpenStack構築手順書(Havana版&Grizzly版)を公開し好評をいただいております。本セミナーでは本書を元にOpenStackの環境構築をデモを交えて分かりやすくお伝えいたします。
OpenStackの環境をこれから構築したいと思っている方に最適な内容となっております。
このセミナー資料はOpenStack構築手順書を補足する資料になっております。

OpenStackトラブルシューティング入門

講師:遠山 洋平(日本仮想化技術)

OpenStack環境でエラー発生!ネットワークにアクセスできない!想定通り動かない!
そのようなときにまず確認すべきことをトラブル例を交えながら分かりやすくお伝えいたします。OpenStack初心者を対象にしています。

OpenStack最新情報セミナー(2014年6月) 夜の部『『Cinder/Swift/Ceph OpenStackでのストレージ活用』 (2014/6/5)

Cinder+Software Defined Storage(SDS)でシンプルなストレージ運用と拡張性・柔軟性が高いクラウドインフラを実現

講師:EMCジャパン

OpenStackを企業のITインフラとして活用するうえで、永続的なブロックストレージの提供=Cinderは不可欠です。本セッションでは、これまで多くの企業向けストレージを開発・提供してきたEMCの視点からCinderについて解説し、EMCのSDS製品の根幹となるViPRとCinderとの組み合わせでの検証事例やメリットについて紹介します。

OpenStack Swift によるプライベート・クラウドストレージの活用

講師:桝本 圭(NTTデータ)

OpenStack Swiftはクラウドストレージを自社で構築するためのソフトウェアで、大規模な実績もあることから、データを格納するインフラとしての注目が集まっている。
ここでは、OpenStack Swiftを知らない人が概要を理解できるところからはじめ、一通りの技術的な理解ができるよう想定される活用シーンを交えることで、自社サービスの中での適正を検討して頂くような場としたい。

Cephをベンチマークしてみた

講師:船井 覚(OSSラボ)

OSSラボでは、分散仮想ストレージ Ceph の利用について先駈けて調査を始めております。今回のセミナーでは、Ceph の概要やOpenStack でのユースケースのご紹介と、弊社で実施したベンチマークのご説明を行います。

動画配信



Live streaming video by Ustream

その他

キャンセルに関して

ご参加出来なくなった場合には、セミナー事務局 (seminar[at]VirtualTech.jp)までご連絡ください。
【[at]を@に変えてお送りください】

お問合せ

日本仮想化技術株式会社(VTJ) セミナー事務局 : Eメール (seminar[at]VirtualTech.jp)
【[at]を@に変えてお送りください】